インテリア【網戸の張り替えDIY】価格はいくら?うまく張り替えるコツは?網は黒色がおすすめの理由 編戸の張り替えを業者に依頼すると、一枚につき数万円の費用がかかります。自分でやればかなり格安でできます。今回はじめて網戸の張り替えに挑戦した私が、かかった費用とうまく張り替えるコツをご紹介します。 2020.10.17インテリア
インテリアダサい物干し竿をお洒落にDIY よくあるタイプの物干し竿を使用しているのですが、色が薄緑でちょっとダサいんです。まだ十分使えるので買い替えるのはもったいないのですが、何とかしたい…。 物干し竿をDIYで好みの色に塗り替える この薄緑が好みじゃないので色を塗り替えま... 2018.06.02インテリア
インテリア無印の「壁に付けられる家具」にコートフックを付けようとしたらかなり苦戦した話 無印良品の壁に付けられる家具にコートフックを付けて、玄関に設置すれば便利だと思ったので、さっそく実行することにしました。 「壁に付けられる家具に好みのコートフックをネジで固定して完成!」 のつもりでしたが、実際はかなり苦戦してしまいまし... 2017.07.07インテリア
インテリアIKEA FINTORPのレールを設置、バスタオルを吊るして床掃除を楽に 使いやすく、掃除しやすい家にするために、日々収納を見直しています。 今回は、洗面所の床に置いているタオルハンガーを撤去、壁にレールを設置してバスタオル吊るす事にしました。 バスタオルの置き場所を見直し 今までは、ニトリで購入したタオル... 2017.02.03インテリア
お庭お庭にレンガサークルと小山をDIY (3) 今回も前回に引き続き、インスタントセメントを使用してモルタルを作り、ミニレンガを並べていきます。息子(0歳児)がいるので一度に作業出来る時間は大体2時間です。 【関連記事】 お庭にレンガサークルと小山をDIY(1) お庭にレンガサ... 2017.01.02お庭
子育てIKEAのPATRULLシリーズ、引き出し・キャビネットキャッチで赤ちゃん対策 よくある引き出しストッパーは、「不要になった際に取り外そうとしたら、粘着部分がうまくはがれず、家具の塗装がはがれてしまった」という声を聞きますし、見た目があんまり好みじゃないです。出来れば付けたくない…。 ですが、息子も生後11ヶ月になっ... 2016.12.10子育て
お庭お庭にレンガサークルと小山をDIY (2) 玄関アプローチや花壇は、モルタルを使わずに作りました。その方が失敗したり気が変わったときに簡単に壊せるので、気軽にDIYが出来ます。 ですが、庭づくりをはじめて約2年、やはりモルタルを使用しないとしっかりしたものが作れないということに気付... 2016.12.03お庭
お庭お庭にレンガサークルと小山をDIY (1) まだつたえ歩きの息子(0歳児)ですが、歩けるようになったら一緒にお庭で遊びたいです。その時のために小山を作りたいと思います。 小山を作るには大量の土が必要です。なのでレンガサークルをDIYしつつ、同時進行で、彫り上げた土を利用して小山も作... 2016.11.30お庭
お庭ミニレンガと固まる土で踏み石をDIY 踏み石(ステップストーン)は可愛い商品がほとんどありません。 御影石は「和」が強すぎてわが家には合わないし、乱石はなんだか味気ない気がします。ネットやホームセンターでいろいろと探しましたが、なかなか自分好みの可愛い踏み石は見つかりません。... 2016.11.27お庭
インテリアダイソーの「貼れる布」でアンティークな宝石箱をリメイク 母親が実家の物置を整理していたら、私が小さい頃におばあちゃんから貰った木彫りの宝石箱がでてきました。約30年前に貰った物なので、埃がかぶっていて、フタを開けると中の布が汚れています。 宝石箱を綺麗にする 埃を取ってオイルで仕上げる ... 2016.10.30インテリア