洗いやすくて、つかみやすいトングを探して、やっとみつけた商品が無印良品のシリコーン・調理用トングです。このトングが使いやすい理由と、2つのデメリットについて記事にしました。
- つかみやすさと洗いやすさ
- 無印のシリコントング、2つのデメリット
無印のシリコントングが使いやすい理由と、2つのデメリット
使いやすい理由は、
- 持ち手はナイロン製(耐熱温度150℃)、先端がシリコーンゴム製(耐熱温度200℃)
- 片側がスプーンの形状でつかみやすい
- シンプルな形状で洗いやすい(食洗機には対応してない)
- 引っ掛け収納が出来る
2つのデメリットは、
- 左利きの人には少し使いづらい
- 揚げ物に使うのは、持ち手の耐熱温度が心配
持ち手はナイロン製(耐熱温度150℃)、先端がシリコーンゴム製(耐熱温度200℃)
持ち手は固いナイロン製(耐熱温度150℃)、先端は柔らかいシリコーンゴム製(耐熱温度200℃)です。先端が柔らかいので食材を落としづらく、つかみやすいです。
よく見ると継ぎ目がありますが、丁寧に作られています。さすが無印です。
690円(税込)とお手頃価格なところも嬉しいです。(※2021年2月現在の価格です。)
片側がスプーンの形状でつかみやすい
ぎざぎざのスパゲッティトングの形状ですが、片側はスプーンの形状になっています。
この形、かなり使いやすいです。パスタも落さずにつかめ、パスタソースをすくう際にはスプーンが役立ちます。
シンプルな形状で洗いやすい(食洗機には対応してない)
シンプルな形状でとても洗いやすいです。ですが残念なことに食洗機には対応してません。おそらく継ぎ目があるからだと思います…。

わが家では食洗機で洗っていますが、今のところは問題なし。何かあったら報告します。
引っ掛け収納が出来る
「持ち手に幅があるから引っ掛け収納は難しいかな?」と思いましたが、そんなことはありません!ちゃんと無印のフックに引っ掛けられます。
左利きの人には少し使いづらい
- 右手でトング
- 左手でトング
このトングは左右対称じゃないので、左利きの私には少しだけ使いづらいです…。
左手よりも右手でトングを持った方が、スプーン側が下になって断然パスタがつかみやすいんです。でもやっぱり左手で持ちたい…。
ハサミや包丁などの刃物は、左利き用がなくてもしょうがないとあきらめていますが、このトングは使いやすいので、左利き用が欲しい!

もし商品化されたら右利き用(夫)と左利き用(私)で二本買います。
揚げ物に使うのは、持ち手の耐熱温度が心配
揚げ物にも使えそうですが、持ち手の耐熱温度が150℃なのでちょっと心配です。シリコーンゴム部分がもう少し多くなれば安心して使えそうです。
まとめ
690円(税込)とお手頃価格で、見た目もシンプルで食材もつかみやすい!改善してほしい点もありますが、私が今まで使ったトングの中で一番使いやすい商品です。
- 持ち手はナイロン製(耐熱温度150℃)、先端がシリコーンゴム製(耐熱温度200℃)
- 片側がスプーンの形状でつかみやすい
- シンプルな形状で洗いやすい(食洗機には対応してない)
- 引っ掛け収納が出来る
- 左利きの人には少し使いづらい
- 揚げ物に使うのは、持ち手の耐熱温度が心配

左利き用のシリコントングができたらいいな。