インテリア無印の「壁に付けられる家具」にコートフックを付けようとしたらかなり苦戦した話 無印良品の壁に付けられる家具にコートフックを付けて、玄関に設置すれば便利だと思ったので、さっそく実行することにしました。 「壁に付けられる家具に好みのコートフックをネジで固定して完成!」 のつもりでしたが、実際はかなり苦戦してしまいまし... 2017.07.07インテリア
インテリアIKEA FINTORPのレールを設置、バスタオルを吊るして床掃除を楽に 使いやすく、掃除しやすい家にするために、日々収納を見直しています。 今回は、洗面所の床に置いているタオルハンガーを撤去、壁にレールを設置してバスタオル吊るす事にしました。 バスタオルの置き場所を見直し 今までは、ニトリで購入したタオル... 2017.02.03インテリア
インテリア無印良品のタモ材とオーク材の違い 無印良品のいくつかの商品が、タモ材からオーク材に木材を変更し、価格が値上げされているようです。在庫のみでタモ材の販売が終了となる商品もあるので注意が必要です。 ※私なりに調べた結果ですので必ずしも正しいという訳ではありません。※タモ材のダ... 2016.11.22インテリア
インテリア無印のステンレスユニットシェルフはセットがお得、単品で購入すると割高で損した気分 無印良品の3万円以上お買い上げで配送料無料のキャンペーンにのっかって、以前から欲しかったステンレスユニットシェルフを購入することにしました。 キッチンの幅45cmの隙間に設置したいので、棚幅42cmのステンレスユニットシェルフを購入したい... 2016.11.09インテリア
インテリアキッチンタオルハンガーは「突っ張り棒」と「ひっかけるワイヤークリップ」で場所をとらない 以前は、置くタイプのキッチンタオルハンガー(ステンレス製)を使用していました。でもキッチンにはなるべく物をごちゃごちゃ置きたくないし、すっきりして掃除を楽にしたいです。 置かないタイプのキッチンタオルハンガーを探す 吊戸棚に設置す... 2016.09.21インテリア