お庭全体のグランドカバーとして、通常の芝生よりも芝刈りの回数が減らせるというTM9(ティーエムナイン)という芝生を育てることにしました。
主婦がはじめての芝張りに挑戦。その過程を記事にまとめました。
- 芝張りの作業手順
- TM9はどこで手に入る?
- 通常の芝生とTM9の違いは?
通常の芝生とTM9の違いは?どこで手に入る?
TM9(ティーエムナイン)とは?
TM9とは、トヨタ自働車が開発した省管理型の高麗芝です。
草丈が一般コウライシバの半分以下なので、芝刈り回数の大幅な低減ができます。(※横へ伸びる茎の伸びは在来品種と同様です。)
芝刈りで失われる肥料分が少ないため、必要な施肥量を半分以下に低減できます。
トヨタルーフガーデンより引用
高麗芝よりも価格は高いですが、芝刈りの回数と肥料が減らせるのであれば、将来的にはお得だと思います。
ホームセンターの芝生(TM9)は要注意?
ホームセンターにある「積まれた状態の芝生」には注意が必要です。
仕入れた直後であれば青々としていますが、数日経過した芝生は、ろくに日光も当たらず、表面だけの水やりで、葉っぱが茶色く枯れ、弱っている状態の場合が多いです。
私がホームセンターで仕入れたTM9も、約半分の葉が茶色く枯れた状態でした。
ネットで購入した方が、送料はかかりますが、良い状態の芝生が届くそうです。または、ホームセンターに「仕入れ時期」を聞くのがいいかもしれません。
※2021年7月現在、TM9は売り切れている店舗が多く、手に入りづらい状況です。
芝張り作業手順
- 芝生(TM9)
- 床土・目土
- 雑草を抜く道具
- 手袋、スコップ、レーキなど
※床土と目土、どちらにも使用できる土の方が楽ちんです。土は踏むと固くなるので、砂っぽいタイプがおすすめです。
1、芝張りエリアを考え、レンガで区切る
最初に芝張りをするエリアを考えます。(重要)
- 芝刈りのしやすさ
- 物を置くスペース、通路の確保
芝生の上に、長時間、鉢やビニールプールなどの物を置きっぱなしすると芝生が弱ってしまいます。
また、よく人が通る場所は芝生がはげやすいので、通路も考え、芝張りをするエリアを決めます。
芝刈りのしやすさも重要です。
芝刈りのしにくい狭い場所や、庭の隅、木の周辺には芝生が浸食しないようにレンガなどで区切ります。
2、雑草を抜き、土を耕す
ディコンドラと雑草を抜きます。
ディコンドラは剥すとペラペラと簡単に抜けます。雑草は根っこまで抜くようにします。
土も耕しながら、大きな石を取り除きます。
3、床土の上に芝を張り、目土をかける
水はけが悪い庭は、床土に砂を混ぜるなどして、水はけが良い床土を作った方がいいです。
私は、床土に砂を混ぜなかったことを後悔しています…。芝張り2年後に差が出ます。
GWでも日差しは強いです。熱中症対策にもタープは必要でした。
2日間作業してもまだ終わりません。
2日では終わらず、週末に作業。
なんとか1人でTM9の芝張り終了。1日中1人の作業で約5日かかりました。
半分くらい枯れてるけど大丈夫かな…?
最後に
これからTM9の成長が楽しみです。
「枯れた芝生の成長記録」や「TM9のお手入れ方法」も後日記事にします。