DIYで購入した商品の紹介

当ページのリンクには広告が含まれています
もくじ

ケルヒャー VS 約8年分の頑固な汚れ

ケルヒャー(Karcher)
¥36,700 (2025/01/11 01:13時点 | Amazon調べ)

↑東日本と西日本で製品が異なりますので、ご注意ください。

庭池DIY

↑モルタルに混ぜると「防水モルタル」になります。

↑購入した色は、グレーです。

アサヒペン(Asahipen)
¥564 (2025/01/14 22:04時点 | Amazon調べ)

↑防水塗料を薄める際に使います。ラッカーうすめ液と、ペイントうすめ液は似て非なる物です。

カンペハピオ(Kanpe Hapio)
¥740 (2025/01/14 22:04時点 | Amazon調べ)

↑購入した色は、ムーンライト、ローズピンク、水色、黒、白です。

赤長(Akakanechou)
¥288 (2025/01/11 11:06時点 | Amazon調べ)

↑モルタル造形に使いました。キッチン用のバターナイフもいい仕事してくれます。

玄関タイルDIY

タイルショップたまがわ
¥1,700 (2025/01/11 21:01時点 | Amazon調べ)
セメダイン
¥2,180 (2025/01/09 09:39時点 | Amazon調べ)

↑タイルの接着剤

↑グレーと白を1対1で混ぜて薄いグレーにして使用しました。

かるかるブリックでブロック塀DIY

↑購入した色は、B-2ミドルブラウンです。※商品画像よりも、実際の方が色味が良い感じです。

セメダイン
¥2,180 (2025/01/09 09:39時点 | Amazon調べ)

↑合計4袋使用しました。

↑グレー6袋、ホワイト6袋、合計12袋使用しました。

アイリスオーヤマ
¥220 (2025/01/13 19:10時点 | Amazon調べ)

↑目地鏝より安い、スクレーパーを使い捨て感覚で使用しました。

赤長(Akatyou)
¥500 (2025/01/06 16:43時点 | Amazon調べ)
赤長(Akatyou)
¥351 (2025/01/09 19:42時点 | Amazon調べ)

↑6mmと9mmの目地鏝を使いました。

リンクストーンとレンガで階段DIY

セメダイン(Cemedine)
¥1,093 (2025/01/11 01:13時点 | Amazon調べ)

↑レンガを地面にくっつける際に使いました。

↑目地用のモルタルに混ぜたり、下地として使いました。

コニシ(KONISHI)
¥529 (2025/01/14 03:00時点 | Amazon調べ)

↑金属の見切り材を接着する際に、使いました。

↑目地にモルタルを入れる際に、使いました。

赤レンガでアーチ状の花壇DIY

もくじ